CICとは?カードローンの審査に重要な信用情報を解説!

カードローン審査などにおいて重要な判断材料とされる信用情報。
一般の方達はなかなか触れる機会もほとんどないかと思いますが、ローンやクレジットを扱う会社からすれば、無くてはならないものになります。
例えばキャッシング申し込みを行った際は必ず審査が行われますが、貸金業法(消費者金融などに課された法律)では、個人向け貸し付けを行う貸金業者に対し、必ず信用情報機関に加入し、信用情報を使用することを義務化しています。
つまり、審査にあたっての信用情報の使用は金融業者の独断と偏見で行っているのではなく、あくまで法に則った上での対応なのです。
日本には現在、CIC、JICC(日本信用情報機構)、JBA(全国銀行個人信用情報センター)と3つの信用情報機関が存在しますが、その中から今回は、CICに関する情報をまとめました。
カードローン審査にも深く関わる情報ですので、ぜひともチェックしてみてください。
目次
信用情報とは?キャッシング審査への影響も併せて解説

CIC云々の前に、まず「信用情報ってそもそも何?」と感じる方もいらっしゃるでしょう。
信用情報の内容やカードローン審査で何故重要視されるのかなど、まずは基本的な情報を記載していきたいと思います。
信用情報とは
簡潔に述べると、信用情報とは「お金に関するプロフィール」のようなものになります。
現金での取引ではなく、「クレジット・ローンなどの信用取引(その場で支払いを行わず、信用の元に契約を結び取引)」に関するありとあらゆる情報が詰まったものだと考えてください。
内容は住所・氏名などの基本情報に始まり、クレジットカード・各種ローンの申し込み、契約、支払い、残高といった利用状況の詳細。更には支払いに関しての延滞情報や債務整理・自己破産に関する情報なども、信用情報には登録されています。
当然これらの登録情報に関しては提供元が存在する訳ですが、各クレジットカード会社や信販会社、銀行、消費者金融などはすべて、日本に3つある信用情報機関のどれかに加盟(複数の信用情報機関に加盟している場合も)しています。
つまり、各社がそれぞれ得た顧客の情報をその都度、加盟している信用情報機関に提供している訳ですね。
※各種契約時などに我々消費者に対しても情報提供する旨を明示しています。(契約書などに記載されている)
このように、独立した第三者機関に各々が情報を持ち寄ることでデータがどんどん蓄積されていきます。
このデータを、信用情報機関に加盟している企業がそれぞれ共有しているようなイメージを持つと良いでしょう。(正確には、必要に応じて照会を求める)
信用情報がキャッシング審査に及ぼす影響
お金に関する様々な情報が信用情報には登録されているため、「信用性・信頼性」を見極めるうえでは恰好の判断材料となります。
例えばキャッシング審査において、信用情報内に複数の支払い延滞を示す情報が見つかった場合、その人間の信用性は低いと判断されやすくなる、というような具合です。
支払いの遅延や延滞は当然ながら、お金に関する信用性を下げる履歴ですので、特に以下のような情報が信用情報内に存在する場合は、キャッシング審査通過の可能性が著しくダウンすると考えてください。
・長期間の支払い延滞
・複数回の支払い遅延
・債務整理
・自己破産
・代位弁済(利用者が担うべき支払いを保証会社などが肩代わり)
上記はいわゆる金融事故に該当するものであり、カードローン審査の結果を大きく左右する材料となるのです。
CICでの情報開示の方法は?

クレジット・ローン会社が照会を求められるだけでなく、信用情報については、私たち一般人も確認することが可能です。
あくまで基本は自分自身の情報のみになりますが、実際にどのような形で情報が登録されているのか、一度自分の目で確かめておくのも良いでしょう。
今回は3つある信用情報機関の中の一つ、CICでの情報開示について、情報開示の方法を具体的に紹介したいと思います。
CICの基本情報
株式会社シー・アイ・シー(以下CIC)は昭和59年、クレジット会社の共同出資により設立されました。
割賦販売法、貸金業法に基づく指定信用情報機関として指定を受けた唯一の指定信用情報機関であり、数多くの企業が加盟しています。
カードローンを提供する会社だけでも、アコム、アイフル、SMBCコンシューマーファイナンス(プロミス)、SMBCモビットなど、大手金融業者が多数加盟していますので、まさに無くてはならない信用情報機関であると言えるでしょう。
情報開示の方法は全部で4つ
CICの場合、希望に応じて4つの情報開示申し込み方法を選択できます。
①パソコン
②スマートフォン
③郵送
④窓口
手間や開示にかかる時間を考慮すると、一番のおすすめはインターネット(パソコンorスマートフォン)でしょう。
では、それぞれの手続き方法を順に紹介していきたいと思います。
パソコンでの手続き

※クレジットカードについては本人名義の、以下CICが指定するクレジットカードが必要。

スマートフォンでの手続き

※クレジットカードについては本人名義の、以下CICが指定するクレジットカードが必要。

郵送での手続き

窓口での手続き

開示報告書の見方

開示された信用情報についてですが、非常に多くの項目が存在しており、パッと見あまり理解できない人も多いかと思います。
特にキャッシング審査に影響を及ぼす部分はどの箇所なのか?というのはやはり気になりますよね。
開示報告書で見るべきポイント
数ある項目の中でまず最初に見て欲しいのが、クレジット情報に記載されている「入金状況」の項目です。
過去にさかのぼり24か月分の入金が表示されており、以下の各種記号にて記載されています。

見ての通り、問題なく支払いされていれば「$」が並ぶか、もしくは請求も支払いも存在しなかったことを意味する「-」などが記載されます。
そうではなく、支払いの遅延を示す「A」や請求額の一部しか入金されていない旨の「P」が表示されている場合は、審査にマイナスの影響を及ぼすと考えましょう。
次に見て欲しいのが「お支払の状況」部分です。
特にこの中の「返済状況」という欄が重要で、ここに「異動」と記載されている場合は、金融事故扱いになっていることを意味します。
なお、異動と記載される場合は、以下いずれかのケースに該当しています。
■利用者の代わりに保証会社が返済したもの(保証履行)
■裁判所が破産を宣告(破産手続開始の決定がされたもの)したもの
この「異動」情報が見つかった場合は、特にキャッシング審査通過が厳しくなりますので、覚えておきましょう。
では次。「申し込み情報」の箇所もチェックしておきたい部分です。
ここでは「異動」などのように、問題があることを明確に意味する記載を探す、と言うことではなく、単純に「短期間に複数のローン・クレジットに申し込みを行っていないか?」をチェックしてください。
実は短期間に複数のローン・クレジットへの申し込みは「申し込みブラック」として判断されることも多く、カードローン審査に良くない影響を与えるケースも少なくありません。
カードローン審査に不安を覚えて、複数のカードローンやクレジットカードに申し込む人は少なからず存在しますので、自分の申し込み履歴に関してもチェックしておきましょう。
CICの情報センターはどこ?

窓口での情報開示も受け付けているCICですが、本社の所在地は東京・新宿。
しかし、開示の手続きを行える窓口は全国に7か所設置されています。
住所:〒160-8375 東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト15階
交通アクセス:JR「新宿駅」西口より徒歩10分
都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」B1出口より徒歩5分
中央通り地下通路 S3出口より徒歩3分
・北海道開示相談室
住所:〒060-0003 札幌市中央区北3条西3-1-6 札幌小暮ビル8階
交通アクセス:札幌駅前地下歩行空間1番出口より徒歩1分
地下鉄南北線「さっぽろ駅」より徒歩4分
・東北開示相談室
住所:〒980-0021 仙台市青葉区中央4-2-16 仙台中央第一生命ビルディング7階
交通アクセス:JR「仙台駅」より徒歩6分
地下鉄南北線・東西線「仙台駅」より徒歩5分
・中四国開示相談室
住所:〒700-0907 岡山市北区下石井一丁目1番3号 日本生命岡山第二ビル 新館4階
交通アクセス:JR「岡山駅」東口より徒歩5分
・近畿開示相談室
住所:〒530-0001 大阪市北区梅田三丁目4番5号 毎日インテシオ 5階
交通アクセス:JR「大阪駅」桜橋口より徒歩8分(飲食街「梅三小路」側)
地下鉄四ツ橋線「西梅田駅」北改札より徒歩8分(地下通路「ガーデンシティ」を福
島方面へ向かい6-10番出口)
・中部開示相談室
住所:〒460-0002 名古屋市中区丸の内2-20-25 丸の内STビル8階
交通アクセス:地下鉄桜通線・鶴舞線「丸の内駅」4番出口より徒歩2分
・九州開示相談室
住所:〒810-0001 福岡市中央区天神1-2-12 メットライフ天神ビル7階
交通アクセス:地下鉄七隈線「天神南駅」5番出口より徒歩1分
地下鉄空港線「天神駅」より徒歩5分
以上がCICに関する情報になります。
カードローンに申し込む前に自分の信用情報をチェックして、カードローン審査に通るかどうかの目安にすると良いでしょう。
関連記事
- プロミスの審査に落ちた?通らない人の特徴と借りるための対策!
プロミスの審査を徹底解説!審査に落ちてしまう理由や通らない人の特徴を紹介するとともに、借りるための対策について具体的に、詳しく、そして分かりやすく解説しました。
- カードローンの審査が通らない理由は?審査落ちする人の特徴や対策
審査に通らない人には必ず何かしらの問題がある…。しかし、その原因を自分自身で知るのは意外と難しく感じる人もいるでしょう。そこで、審査落ちするパターンや特徴を詳しく解説してみました。
- 三井住友銀行カードローンの審査に落ちた?通らない人の特徴は?
三井住友銀行カードローンの審査を徹底解説!カードローン審査を通過するためのキャッシング情報!
- みずほ銀行カードローンの審査に落ちた?通らない人の特徴は?
みずほ銀行カードローンの審査を徹底解説!カードローン審査を通過するためのキャッシング情報!
- イオン銀行カードローンの審査の流れは?カードローン審査が通らない人の特徴も解説!
イオン銀行カードローンの審査を徹底解説!カードローン審査を通過するためのキャッシング情報!